n3-sakuranbo-annai-1
第3回 山形さくらんぼQSOコンテスト 結果発表
コ ン テ ス ト に よ せ て
第3回さくらんぼコンテストの結果が発表になりました。
入賞された局、おめでとうございます。
今年のコンテストは思いのほかコンディションが良くなく、特にハイバンドは相当苦労されたことでしょう。
各局のコメントにもあるように、県内局の参加が少ないようです。
今年は過去最高の参加数と言いましたがまだまだです。
山形県には35市町村がある訳ですから全市町村からのオンエアがあればもっと楽しいものになると思います。
今年は参加できなかった局は、来年ぜひ参加してくださるようお願いします。
また紙ログの提出も多いという事なので、コンテスト委員の手間を少なくするためにも「CTESTWIN」の使い方を解説
するページを作ることも考えたいと思います。
また今年から参加シールを配布することにしています。まだの方はこれからでも結構ですので是非申し込んでください。
来年もさくらんぼコンテストで楽しんでください。エントリーありがとうございました。
JARL山形県支部長 JA7DRJ 古川 源次
さくらんぼQSQコンテスト参加証台紙 及び 参加ステッカーについて
n3-sakuranbo-result-kennai n3-sakuranbo-result-kengai第3回 山形さくらんぼQSOコンテスト コメント一覧
今年も、参加各局様よりコメントをお寄せいただきましたので、ここに掲載いたします。
いただいたご意見等に関しては、今後の運営の参考とさせていただきます。
数々のコメントをお寄せいただき、誠にありがとうございました。
尚、規約がダウンロードできなかったり、参照できなかったりという不具合により
皆様には大変ご迷惑をおかけしましたこと、謹んでお詫び申し上げます。
CALL | コメント |
---|---|
7K1JFM | 1.9やハイバンドは全く入感しませんでした。来年も参加したいと思います。 |
7L2LEG | 規約の印刷不可プロテクトCOPY&PASTEのプロテクト |
7M1BQT/1 | HFはコンディションが今一つで残念。他コンテストとの時間重複 |
JA0ABK | 日中は開かなかった |
JA0AUF | 県外局からCQ出しても山形各局の反応は鈍かった |
JA0JHQ | 二回目の参加です |
JA1GTF | 満足度100%コンテストでした |
JA1JUR | 今年も参加できてよかったです |
JA1XWD | 3局ですがナンバー交換できました |
JA2HUV | CONDX悪く聞こえた局数が少ない次回に期待 |
JA2MYA | 県内局が少ないので、県出身者や山形県内で開局した局などを、準県内局にしては? |
JA3HLX | CW77アワード取得と合わせて参加しました |
JA3MIB | 楽しませていただきました |
JA3QOS | 14.060MHzで何度かCQを出しましたが,QSOに至りませんでした |
JA3RSJ | 山形県内で運用の局長さんありがとうございました。各局TKS |
JA3TSC | 楽しませていただきました |
JA4RQO | 楽しみました |
JA5IVG | ちょこっと参加しました |
JA6DRJ | 規約確認できず参加記念ステッカーの入手方法分からずです |
JA6EOD | 少しの時間だけ参加 |
JA7AMK | 私はかろうじて。1940年生まれ |
JA7DJO | 28MHz QSOできなかった |
JA7DRJ | コンディションが悪く厳しいコンテストでした |
JA7ERJ | 次回も楽しみにしています |
JA7FSP | 初めてのマルチ、トップバンド |
JA7KBC | 短時間でしたが楽しめました |
JA7LOX | 今回も、シングルバンドになりました |
JA7NBL | 1.8MHzは30数年ぶりの支部コンテスト復活で楽しめました |
JA7WXL | 初参加です |
JA8DHV | 午前中の時間帯にでれず残念でした |
JE6CIY/4 | 短時間の参加でした |
JE8SMQ/8 | 1局しか交信できていませんが参加することに意義がある |
JE8TRU/2 | 短い時間でしたが、参加できました |
JF1DFA | 次回も楽しみにしています |
JF1GZZ | 楽しめました |
JF1IZZ/1 | NEW AJAも取れて有意義でした |
JF2FIU | 山形県内各局ありがとうございました |
JF7FAG | コンディションもう一つでした |
JG1CFO | ほとんどLowバンドでした |
JH1BSK | 参加することに意義あり |
JH1MTR/4 | マルチBandに出たかったがHigh band open |
JH1TZV | 十分な時間が取れませんでしたが、大変楽しいコンテストでした |
JH1VIX | 各局に感謝申し上げます |
JH4PUS | コンテストは自己研鑽(老化防止)のため |
JH7DMS | 2M静かで声かかります、ローカル局のみ |
JH7DXJ | 電子ログは勉強中ですオール青森にも参加してくださいね |
JH7NOT/7 | 50MHzの参加者がおられないので、ちょっと寂しい思い |
JH8CLC/7 | 県外在住者の山形県内運用の解禁を、県内局入賞者を県内在住者、県外在住者に分ければ |
JI1IIF | コンディション上がれば21,28に出たかった |
JI1NZA | コンディションも良好でほぼ1日コンテストを楽しみました |
JI1TIQ | コンディションがかなり悪い |
JI7CDB/7 | 前日に所用があり、夜から翌日の昼までの参加でした。夜間の車内運用は非常に疲れました |
JJ1TNX | FBなコンテストでした |
JJ3CDK | 可能な限り毎年参加してます |
JK1DVP | あまり県内の方がおられなかった? |
JK8PBO | 20mで交信出来たのは、ラッキーでした |
JL1XWR | 山形のYL局を探したけど見つけられず残念 |
JL7UWQ | 回を重ねるごとに県外の参加局が増えております |
JM1EKM | 足跡が残せました |
JM1PIH | 来年もよろしくお願いします |
JM7QZJ | youchub有難う助かりました! |
JN3RAZ | 初めて参加しました |
JP7BCL/7 | ハイバンドの状況が良くなく残念でした |
JP7IPM | なかなかQSOできませんでした |
JP7XDO | 2009年生れ。1.9~1200までのオールバンド部門希望 |
JQ3PPC | 県内局数に対してコンテスト時間が長すぎる、県外局のことも少しは考えてほしい |
JR2EKD/2 | QRP5Wで楽しみました |
JR2MIO/2 | 開催時間が長すぎるので改善を希望します |
JR2UQU/2 | 比較的コンディションもよく、交信を楽しませていただきました |
JR7EAR | 初めて参加させていただきました |
JR8OGB | コメットのHR3.5というホイップに5.2mのワイヤーで延長してQRV |
JS2DAA | 2回目の参加です。3バンドにて多くの市郡とQSOでき楽しめました |