令和7年度 イベント予定 2025.5.22 現在
日 付 | 行 事 | 記 事 |
---|---|---|
2025.4.1~12.31 | 会員増強計画 | |
2025.4.26 | 支部役員会 | |
2025.6.1 | 電波の日 記念運用 | 各クラブ対応 |
2025.6.14~15 | 7th 山形さくらんぼQSOコンテスト | 規約及びMDファイルの最新版はこちらから |
2025.7.13 | R7年度 第1回クラブ代表者会議 | 山形市 午後開催(午前は監査指導委員会) |
2025.7.1 | 支部だより発行 | WEBからダウンロードの事 |
2025.9 | 山形県総合防災訓練 | 酒田市 |
2025.10.5 | R7年度 ハムミーティング In 鶴岡 | 鶴岡市勤労会館 R8年度は東根市 |
R7年度 監査指導委員会 | ||
R7年度 第2回クラブ代表者会議 | ||
2026.2.1~11 | 山形マラソンQSOパーティ | ランキング形式 |
技術講習会 | 内容は未定 |
第7回 山形さくらんぼQSOコンテスト
いよいよ開催日が近づいてまいりました。
今年からマルチの市町村記号が変更になっておりますので、最新のCTESTWINのMDファイルをご使用ください。
また、コンテスト規約も昨年から一部変更されていますので、あわせて確認いただきますようお願い申し上げます。
コンテスト規約の詳細及びMDファイルダウンロードはこちらから
令和7年6月14日~15日にかけて、「第7回 山形さくらんぼQSOコンテスト」を開催いたします。
みなさまのご参加をお待ちしております。
コンテスト規約を掲載しました。
昨年からの変更点がありますので、必ずご確認ください
今回からログ提出方法がアップロード形式のみとなりました。
手順確認用として、練習用ページを開設しましたのでご確認ください
詳細はこちらから
新 ア ワ ー ド 「 山 形 県 ・ 全 市 町 村 賞 」
この度JARL山形県支部では、山形県内局の活性化、アマチュア局同士の親睦等を目的として県内35市町村と交信する
『 山 形 県 ・ 全 市 町 村 賞 』アワード
を発行することになりました。
アワードの詳細はこちらから
『 1 2 0 0 M H z の 日 』の ご 案 内
昨今、「1200MHz」にONAIRできるリグも増えてきましたが、あまり運用している局がいないようです。
山形県支部では、バンドの利用促進・活性化を図ることを目的として「1200MHz」の日を制定し、下記要領で運用することにしました。
- 1200MHzにちなんで、毎月12日 21:00~ 1295.00MHzメイン周波数(FM)で「CQ」や「相手局コールサイン」により呼び出しをしてください。
- QSOが可能な場合は1295.04MHz付近で交信を行います。ブレークタイムを取りながらQSOしてください。
※ワッチ出来る局は気軽に「ブレークイン」をしてください。 - 併せて433.00MHzでも案内を行いながら交信し、1200MHzでの交信チャンスを作ります。
(ロールコール交信やDX交信など形式にとらわれず、各局の1200MHz利用のきっかけとなればと思います。)
お 知 ら せ
- 2025-04-16 大阪・関西万博記念局『8K3EXPO』に関するプレスリリース(JARL本部へのリンク)
- 2025-03-29 『山形県全市全郡賞アワード』発行状況及び発行者リストを更新しました(受付番号613~)
- 2025-03-29 『山形県・全市町村賞アワード』発行状況及び発行者リストを更新しました(受付番号58~)
- 2025-03-01 『第4回 マラソンQSOパーティ』の結果を掲載しました
- 2025-02-13 『第7回 山形さくらんぼQSOコンテスト』規約を掲載しました
- 2025-01-27 『山形県・全市町村賞アワード』発行状況及び発行者リストを更新しました(受付番号53~)
- 2025-01-06 支部長挨拶を更新しました
- 2025-01-06 『第4回 山形マラソンQSOパーティ』規約を掲載しました
最 新 の 投 稿
< ご 連 絡 >
新型コロナウイルスが第5類へ移行し、マスク着用も個人の判断に委ねられるようになりましたが、今まで通り国や各自治体の要請や注意を遵守し、密閉・密集・密接を避け、新型コロナウイルスの感染拡大とならないよう注意しながら、アマチュア無線の運用を行ってください。